ツマグロヒョウモンの成虫の餌は砂糖水だけ?

砂糖水成虫

ツマグロヒョウモンの成虫の餌と言えば、砂糖水と考えますよね。でも、砂糖水をいざ作ろうと思っても迷いますよね。ツマグロヒョウモンの成虫の餌として他にもどんな食べ物があるのか気になります。

ここでは、初心者でも分かるようにツマグロヒョウモンの成虫の飼い方についてまとめました。

本記事は、

  • ツマグロヒョウモンの成虫の餌は砂糖水だけ?代用できる?
  • .ツマグロヒョウモンの成虫の餌の作り方
  • ツマグロヒョウモンの成虫の餌のあげ方
  • ツマグロヒョウモンの成虫の飼い方、虫かごの中で良い?
  • まとめ

をまとめました。

ツマグロヒョウモンの成虫を飼いたいと思っている方はぜひ読んでいってくださいね!

ツマグロヒョウモンの成虫の餌は砂糖水だけ?代用できる?

ツマグロヒョウモンの成虫の餌は、薄めた砂糖水です。

しかし、それだけではありません。

ツマグロヒョウモンの成虫の餌は、砂糖水以外でも代用できます。

  • 薄めたスポーツドリンク
  • 薄めた果実の汁
  • 薄めたハチミツ
  • 薄めたカルピス

のようなものでも代用できます。

その他

発酵した果物

も好みます。

バナナやリンゴ、柿等をそのまま置いておくと、吸い出します。

少し熟して傷んでいるバナナなんてオススメです。

他には、(当たり前ですが)花の蜜です。

コスモスやセイタカアワダチソウなどの花を好みます。

ツマグロヒョウモンのメス

ツマグロヒョウモンの成虫の餌の作り方

ここでは、ツマグロヒョウモンの成虫の餌の作り方を説明します。

砂糖水

用意するもの
  • ペットボトルのふた
  • ティッシュ(脱脂綿も可)
  • 砂糖

①ペットボトルのふたにかなり少量の砂糖を入れます。

②ふたの半分ほどの水を入れます。

③1/8枚くらいの大きさに切ったティッシュ(または脱脂綿)を入れます。この時、水がひたひたになる程度にします。あふれそうな時は水を捨てます。

砂糖水は、ほんの少し甘いくらい(5%の砂糖水)にしましょう。

濃すぎると、「吸う口」がベトベトになり、つまってしまうからです。

砂糖水以外

先程述べたように、薄めたスポーツドリンクや果実の汁、カルピス、ハチミツなどでも代用できます。

作り方は上記の砂糖水と同じです。

これらをティッシュや脱脂綿に染み込ませてくださいね。

くれぐれも濃さに注意して。

濃すぎると、つまってしまいますよ。

ツマグロヒョウモンの成虫の餌のあげ方

ツマグロヒョウモンの餌が準備できたら、さっそく与えてみましょう!

餌を置いてください

部屋で放し飼いにする場合、鉢植えや餌をいろんな所に置いてください。

においがするので、吸いに行きます。

怪我をしているツマグロヒョウモンの場合、餌の近くに置くだけで歩いて吸いに行きます。

特に、さなぎから生まれたばかりだとお腹が空いています。

さなぎから2,3時間たつと動き出すので、そのタイミングであげてみましょう。

もし通り過ぎたら、もう一度チャレンジ!

気長に待ちましょう。

決して無理はしないで。

丸まったストロー(吸い口)を伸ばして飲み始める姿はとても可愛いです!

「餌だ!」と喜んでいるみたいですよ。

なかなか吸い始めない時

なかなか吸わない時は、つまようじなどでツマグロヒョウモンの口を伸ばしてほぐしてあげましょう。

自ら進んで飲み始めます。

歩かない、餌の所に行かない時

砂糖水の所まで歩かない時は、ツマグロヒョウモンの成虫をそっと持ってあげましょう。

くれぐれもツマグロヒョウモンを傷つけないように、そーっと。

【ツマグロヒョウモンの成虫の持ち方】

前翅(ぜんし、2枚のはねの前の方)の胸に近い所を、親指と人差し指で軽くつまみます。

あしのついた胸を持ってはいけません。はねを持ちます。

ツマグロヒョウモンがバタバタする持ち方は、はねが破れたり、切れたり、鱗粉(りんぷん)がとれたりするので、やめましょう。

持ちにくい場合は、無理せずに。

砂糖水を飲み始めたら、そっと手を離してあげましょう。

福田晴男 かとうけいこ「チョウのそだち方」 国土社 2020年 P52 より引用

ツマグロヒョウモンの成虫の飼い方、虫かごの中で良い?

ツマグロヒョウモンの成虫を飼うときの環境についての補足です。

①室内にツマグロヒョウモンを放し飼いをする。

②室内で昆虫を飼うためのメッシュゲージを購入する。

この状況で、餌を置くとツマグロヒョウモンの成虫を飼うことができます。

部屋の中で飼う場合は鉢植えを置いてみましょう。

プラスチックケースの虫かごの中では狭く硬いので、すぐにはねが傷つきます。

プラスチックケースで飼うことはやめましょう。

放し飼いやメッシュゲージで飼育していても、窓にぶつかったり、メッシュゲージにひっかかったりしても、はねが傷つくことがあります。

よく観察してくださいね。

ツマグロヒョウモンの成虫は1〜2週間程度の寿命と言われています。

自然にかえしてあげることも選択肢の一つかもしれません。

まとめ

ツマグロヒョウモンの成虫は、小学生低学年の教科書によく登場します。

また、比較的飼いやすいので、自由研究にも最適です。

成虫の飼い方が分かったら、ぜひ、卵または幼虫から育ててみてくださいね。

卵から幼虫、さなぎ、成虫になる過程もとても可愛いですよ。

私のように、子供より母親の方が夢中になるかも!?

(参考資料)

福田晴男 かとうけいこ「チョウのそだち方」 国土社 2020年

奥本大三郎 文 見山博 絵「チョウ ガ」 集英社 1993年

よだひでき「まんがでわかる昆虫・小動物の飼い方」 ブディック社 2006年

タイトルとURLをコピーしました